| 12月3日の歩く会の様子 | |
|---|---|
![]() |
![]() |
| 今日もコゲラちゃんが出迎えてくれました | ハゼの実、昔はこの実からロウを採ったそうです |
![]() |
![]() |
| 紅葉の中台峯へ | 老人の畑にて |
![]() |
![]() |
| オオタカが上空を旋回 | 倉久保を行く |
![]() |
![]() |
| オギが美しい倉久保下部 | チカラシバの実を食べる |
11月29日パタゴニア台峯を歩く会 |
|
![]() |
![]() |
| ハゼの実にコゲラちゃん | 樹間のシメ |
![]() |
![]() |
| 老人の畑にて | フィールドスコープでコゲラを見る |
![]() |
![]() |
| 倉久保の湿地を行く | 倉久保下部を行く |
![]() |
![]() |
| 魯山人邸前にて | 中央公園上空を旋回するノスリ |
![]() |
![]() |
| パタゴニアのスタッフと | 中央公園にて |
11月5日の歩く会の様子 |
|
![]() |
![]() |
| いるいる | ほらあそこに |
![]() |
![]() |
| ヤマハッカ | キビタキ ♂. |
![]() |
![]() |
| ツリフネソウにオオアオイトトンボがとまっています | ハゼの紅葉が始まりました |
![]() |
![]() |
| 観察用に水生生物を採る. | 水生生物を観察する. |
![]() |
![]() |
| 中央公園の池にマガモのカップル |
歩く会も大詰め 東谷戸 奥部 |
| 9月3日の歩く会の様子 |
|
![]() |
![]() |
| 老人の畑にて | サシバでも飛ばないかいかな〜・・ |
![]() |
![]() |
| 樹液に集まるサトキマダラヒカゲ・クロカナブン・ アカボシゴマダラ |
セミ時雨の倉久保を行く |
![]() |
![]() |
| シュレーゲルアオガエル | アケビコノハ(蝶の一種)の幼虫 |
![]() |
![]() |
| 蒸し暑くてもニコニコ! | ツルボの花を愛でる |
| 7月2日の歩く会の様子 |
|
![]() |
![]() |
| ホタルブクロを観察 | 樹液に集まるヒカゲチョウとカナブン |
![]() |
![]() |
| ホオジロ囀る | もう夏模様の老人の畑 |
![]() |
![]() |
| ジャコウアゲハ終齢幼虫 | モノサシトンボ発見! |
![]() |
![]() |
| 緑濃い倉久保を行く. | オニヤンマ羽化殻 |
![]() |
|
| シュレーゲルアオガエルのおチビちゃん. |
|
| 6月4日の歩く会の様子 |
|
![]() |
![]() |
| 谷戸中央で一服 | すっかり緑一色の倉久保 |
![]() |
![]() |
| シモツケにコアオハナムグリ | この時期にしか見られないコマルハナバチの♂ |
![]() |
![]() |
| ツマグロヒョウモン♂ | 倉久保下部を行く |
![]() |
![]() |
| 頑張る池さん | アカスジキンカメムシ |
![]() |
![]() |
| ウツギの花にアオスジアゲハ. | 田植え直前の中央公園の田んぼ |
4月2日の歩く会の様子 |
|
![]() |
![]() |
| タチツボスミレの群落を見つける | 新緑の下を行く |
![]() |
![]() |
| 老人の畑にて | サクラ満開の六国見山 |
![]() |
![]() |
| キブシとヤマザクラ | オオシマザクラとヤマザクラとミズキ |
![]() |
![]() |
| ウグイスカグラの花満開 | なのは〜なばたけ〜に・・・♪ |
| 3月29日パタゴニア Feel the Kamakura 2008 台峯を歩こうの様子 |
|
![]() |
![]() |
| 新緑の尾根道 | 老人の畑にて |
![]() |
![]() |
| ヤマザクラが美しい | これ、アリジゴク |
| キブシの花が美しい | 水生生物の観察 |
![]() |
![]() |
| ヤマガラ | 倉久保の下部を行く |
![]() |
![]() |
| 写真撮影にも忙しい先導の池さん | オオシマザクラ満開 |
![]() |
![]() |
| 中央公園にて | NO GREEN,NO LIFEシール売り上げ拝領 ご協力感謝 |
| 3月5日の歩く会の様子 |
|
![]() |
![]() |
| 老人の畑にて、寒い! | 水生生物を観察する |
![]() |
![]() |
| 春まだ浅い谷戸の池. | 倉久保の湿地を行く |
![]() |
![]() |
| 倉久保下部を行く | コナラの実生を写す |
![]() |
![]() |
| 中央公園の湿地にトラツグミが居た! | 今が盛りの梅をバックにモズの♂ |
![]() |
![]() |
| 地上のカワラヒワ. | 顔が花粉で黄色くなったヒヨドリ |
2月6日の歩く会の様子 |
|
![]() |
![]() |
| 寒風吹き渡る老人の畑にて | 残雪の台峯を行く |
![]() |
![]() |
| 頭上でメジロが元気です | 倉久保下部を行く |
![]() |
![]() |
| 谷戸の池 | 雪を踏みしめ谷戸へ下る |
![]() |
![]() |
| 湿地でシロハラがゴソゴソと餌を探している | 笹が倒れていつもと風景が違う |
![]() |
![]() |
| 雪の中、アオキの実が目立つ |
シメが膨らんでいる |
1月9日の歩く会の様子 |
|
![]() |
![]() |
| 老人の畑にて | カラスにモビングされるオオタカ |
![]() |
![]() |
| ハンノキ林にて. | 倉久保をいく |
![]() |
![]() |
| さらに倉久保をいく | 水生生物を見る |
![]() |
![]() |
| カワラヒワを見る | カワラヒワの群れ |
![]() |
![]() |
| 倉久保を出る | 越冬中のウラギンシジミ |
![]() |
![]() |
| コサギ | カシラダカ |
戻る |