| イケ坊のフォトだより 2007 |
|---|
![]() |
| カイツブリ三種盛り!(左からミミ・ハジロ・カンムリ) |
![]() |
| マーブルちゃん(カンムリカイツブリ) 12/14 |
![]() |
| 急に寒くなったからでしょうか?11月17日、鎌倉の海は海鳥の楽園になりました! |
![]() |
| 突然40万倍も明るくなって天文ファンがぶったまげたホームズ彗星です! 11/03 |
![]() |
| サシバの渡りが終わった後にコミミズクが静かに流れていきました・・・10/15 |
![]() |
| タイワンリスを掴んだハヤブサ!10月7日 |
![]() |
| 月とチョウゲンボウ 10/05 |
![]() |
| 絶滅危惧種に指定されたサシバが今年も鎌倉の空を渡って行く・・ 又来年会いましょう!どうかご無事で・・ 10/04 . |
![]() |
| ヒガンバナの花です、6本のおしべと1本のめしべが付いております 9/29 |
![]() |
| 海上をオバシギが渡っていきます。9/10 |
![]() |
| 今年は蝶が少なく感じますが、アオスジアゲハは元気に求愛飛翔をしております。8/23 |
![]() |
| 今まで声はすれども見つけられなかったクマゼミをついに鎌倉で写せました。 でも数年後はクマゼミだらけかも? 8/4 |
![]() |
| 梅雨が明けました、今年も鎌倉のハグロトンボは健在です。 |
| やっと梅雨が明けましたが 爽やかではありませんね〜・・ 昨年からハグロトンボが大復活し 鎌倉各所で目撃されるようになりました。 中央公園下の小川や瓜が谷でも見られるように なると思います。見かけたら教えて下さい。 イケ坊 8/1 |
![]() |
| 梅雨が明けないなと思っていたら、太陽が落ちていました(アカイカタケ)7/23 |
![]() |
| マルタンヤンマ産卵中、ブルーのオスが見たいな〜・・・7/11 |
![]() |
| 鬱陶しい梅雨空ですがハシブトガラスの巣立ち雛は張り切っております!7/4 |
![]() |
| ホタルの季節ですがそろそろ梅雨入りですね |
![]() |
| 新しい生命が溢れる季節、エナガの幼鳥は瞼が赤い |
![]() |
| 「鳶が鷹を生む」と申しますが、トビもタカ類です。なかなか精悍でしょ 5/24 |
![]() |
| 滑川河口部にクサフグの大群!産卵でしょうか5/9 |
![]() |
| ウグイスが珍しくも電線で囀っています5/8 |
![]() |
| なんとGWの由比ガ浜にマンボウの死体が!5/8 |
![]() |
| 鎌倉の海岸にシギがやってくる季節になりました(チュウシャクシギ)4/26 |
![]() |
| 小さなモンシロチョウ?と思ったらツマキチョウのメスでした。春にだけ見られる可憐なチョウです。4/25 |
![]() |
| がんばれー!(サシバ若鳥)4/12 |
![]() |
| 今年も春のサシバがポツポツと渡って行きます4/10 |
![]() |
| カラスもお花見 4/1 |
![]() |
| お口ア〜ン(ウソ メス) 3/31 |
![]() |
| 暖冬でも春の芽吹きは美しい(カエデとキブシ) |
![]() |
| 春を告げるウグイスカグラの花 |
![]() |
| ヒヨドリの顔が花粉で黄色になってます |
![]() |
| この冬、鎌倉の海はウがメチャクチャ多い(2007年1月18日) |
![]() |
| 今年の初日の出で御座います |
| 2008のフォトだよりを見る |
| 2006のフォトだよりを見る TOPに戻る |